退職代行サービスに掛かる費用とは?項目別まとめ・退職する手続き解説

残業が多く仕事が合わない、他にやりたい仕事がある、会社が明らかにヤバい状態になっている。今すぐ辞めたいけれど… 以下の様な事で悩んでいませんか?
・上司に言い出せない
・辞めさせてもらえない
・退職の仕方が分からない
・忙しく辞めるのは申し訳ない
・人手不足で迷惑が掛かる
・会社を辞めるのは無責任
そこで今回は、自分で退職の手続をしなくて済む「退職代行サービス」の紹介・その費用まとめ・退職する流れ(手続き)解説について紹介します。参考に「会社がヤバい状態になっているかを見極める」記事は以下参照。
もくじ
1.退職する流れ(手続き)とは?項目別まとめ
2.イヤな上司・会社と話す事なく辞められる「退職代行サービス」
3.まとめ
もくじ
退職する流れ(手続き)とは?項目別まとめ

- 退職願い
- 退職届け
- その他の手続き(失業保険の手続き、健康保険の手続き)
退職願い
「退職願」とは、退職の意思を伝える為の書類です。特に作成の義務はありません。退職の意思を直属の上司に伝わればそれで目的は達成します。しかし、上司が忘れやすい、口頭だと証跡が残らない、後で「言った言わない」等揉め事になる事を避ける為にも、作成して提出した方が無難でしょう。提出日については、各社の就業規則毎に異なります。一般的に、就業規則には「退職日の何日前迄にその旨を伝える」と記載してあるでしょう。退職日の1か月前に提出・伝えるのが通例です。
退職届け
次に「退職届け」です。「退職届け」は一度提出すると原則的には撤回は出来ません。この書式のフォーマットは各社の人事部で用意されていると思います。人事部や直属の上司に問い合わせると書式を手に入れる事が出来ます。定型フォーマットが無い場合には、以下の内容が記載されていれば用を足します。
- 宛先:会社名、代表者(社長)
- 退職する日
- 退職する人の名前
- 退職届けを提出する日
その他の手続き
- 失業保険を受け取る手続き→ハローワークで手続きします。
- 健康保険の切り替え→何の手続きもしないと自動的に国民健康保険に切り替わります。
イヤな上司・会社と話す事なく辞められる「退職代行サービス」

「退職願い」や「退職届け」の手続きをするにしても、上司や人事部門とやり取りをしなければなりません。ホワイティな企業や十分に理解のある企業であれば問題ありませんが、ブラック企業や問題のある上司を相手にこれらの手続きを行うには少々手間とストレスの蓄積が懸念されます。そこで、これらの懸念を解消してくれる心強い「退職代行サービス」を紹介します。
退職代行サービス「EXIT」
以下に退職代行サービス「EXIT」のサービス内容を紹介します。
- 相談をした当日から対応可能です。相談者の時間に合わせて、休日や深夜でも可能な限り、対応してくれます。
- 退職する会社への連絡は「EXIT」が代行してくれますので、イヤな上司や会社と話す必要はありません。退職届の提出、離職票 、貸与品の返却も郵送で大丈夫です。
- 万が一、転職して次の職場が肌に合わなくても、継続して「EXIT」を利用した場合、「1万円の割引」が適用されます。
- 退職が完了するまで、電話・メールにて回数無制限で対応してくれます。
退職代行サービス「EXIT」の料金
正社員・契約社員…50,000円 アルバイト・パート…30,000円
退職代行サービス「EXIT」で出来ないサービスは以下です。
- 退職届の作成及び提出
- 未払賃金、退職金等に関する交渉
- 有給休暇の消化及び買取りに関する交渉
退職代行サービス「弁護士法人みやびの退職代行サービス」
以下に退職代行サービス「弁護士法人みやびの退職代行サービス」のサービス内容を紹介します。
- 退職意思、退職届の提出代理
- 即日退職も可能
- 会社に行かず誰にも会う事無く退職可能
- 精神的な苦痛・悩みからの解放
- 会社から損害賠償請求された場合の交渉( ※弁護士法人でない退職代行は会社に訴えられた場合(損害賠償請求された場合など)、対応が出来ない)
退職代行サービス「弁護士法人みやびの退職代行サービス」の 特徴
退職代行からトラブル交渉まで弁護士が直接対応する事で、法的にもしっかりとしたサポートを提供する事が可能。
退職代行サービス「弁護士法人みやびの退職代行サービス」の料金
・相談料…無料
・着手金…55,000円(税込み)
・オプション費…成功報酬 経済的利益の20%
(未払給料・残業代・退職金等の請求に関して着手金無料。)
・実費…郵送料等
退職代行サービス「退職代行Jobs」
以下に退職代行サービス「退職代行Jobs」のサービス内容を紹介します。
- 顧問弁護士指導の適正業務を行っています。( 弁護士が代行業務を行っている訳ではありません)
- 退職が完了するまで、LINE、メール、電話でのご相談、回数無制限。
- 会社への出社・連絡は必要ありません。
- 万が一退職出来ない場合は、全額返金してくれます。
退職代行サービス「退職代行Jobs」の 特徴
顧問弁護士監修の退職代行サービスです。あえて、弁護士事務所の事業としない事で、低価格、24時間対応などのサービスを実現しています。
退職代行サービス「退職代行Jobs」の料金
・正社員・契約社員・パート・アルバイト共に29,800円(税込み)
*追加料金一切なし
まとめ
退職する時に、イヤな上司や会社と関わらずに退職の連絡をして貰えるサービスは非常に有難いですよね。退職するからには、今後の人生でその会社とは関係が無くなりますし、その状況でイヤな上司や会社と関わってストレス蓄積になってしまったら良くありません。「会社を辞める」と決めてイヤな上司や会社と二度と会いたくないと思っているならば、退職代行サービスを積極的に活用する事をお勧めします。