職場での人間関係・ストレス・悩みをすっきり完全解決

入社してからでないと分からない!なんちやってホワイト企業の特徴4項目

2020/02/03
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「イヤな上司・部下・同僚との人間関係」 「ブラックなヤバい企業・社畜・ハラスメントの悩み」 「職場での良好なコミュニケーションの取り方」 「誰も教えてくれない昇進・人事評価の仕組み」 「会社を辞めたい」 「潰れる会社の特徴」 こんな悩みの解決法を「すぬつく」が こっそりお教え致します。 宜しくお願いします。

過去記事でブラックでヤバい企業の特徴を面接や基本的な事柄と言う観点で紹介してきましたが、近年は、表向きは「セーフ」の「なんちゃってホワイト企業」が増えてきています。

表向きがセーフなので、実際に入社してみないと分からない項目ですが、入社して半年~1年以内に見極める事が出来ます。

定年まで一生ブラックなヤバい会社と変わらない「なんちゃってホワイト企業」で社畜の如く働くか、本当のホワイト企業で働くかはあなた次第です。必ず確認する事をおススメします。

もくじ
1.仮眠室・シャワー室が完備されている
2.人に仕事が付いてくる
3.人事評価の基準があいまい
4.隠蔽体質である
5.すぬつくの経験
6.まとめ

仮眠室・シャワー室が完備されている

仮眠室・シャワー室が完備されている場合、ブラックなヤバい会社(なんちゃってホワイト企業)の疑いがあります。(可能性が高いです。)

一見、福利厚生が充実している様な設備状況ですが、少し待ってください。

貴方の会社が交替勤務(夜勤等)があったり、環境試験室等の特殊な環境の中で作業をしたりする場合、この様な設備があるのは、非常に福利厚生が充実しており、本当のホワイト企業と言えるでしょう。

しかし、この様な作業が無いにも関わらず、この様な設備がある場合は、考えモノです。

何の為に設置されているのでしょう。単に泊まり込みで仕事をしなくてはならない状況が頻繁にある事を想定して設置された可能性が高いのです。

泊まり込みで仕事をしなくてはならない状況が頻繁にある場合は、労働基準法に違反している可能性が高くブラックなヤバい会社(なんちやってホワイト企業)の疑いが強くなります。

人に仕事が付いてくる

人に仕事が付いてくると、どの様な事が起こるのでしょうか?

会社で重要な業務があなた1人しか出来ない体制になっていませんか?あなたの上司も関係各課にもその業務を代わりに行えるスキルを持つ人が居ない場合、非常にヤバい状況になります。

この場合、会社経営もヤバいですが、あなたの状況も併せてヤバくなります。

重要な業務があなたしか出来ない場合の影響
・休みが取れない。(終わり終いの仕事になる)
・上司も周りにも相談が出来ない(孤独感)
・失敗出来ない相当なプレッシャー

更に以下の様な状況だと、ブラックなヤバい会社(なんちやってホワイト企業)の疑いが強くなります。

当てはまったらブラックなヤバい会社(なんちやってホワイト企業)
・自分しか出来ない業務が「化学物質取り扱い申請等、遵法関連の申請」である。
・自分以外の人がその業務を習得する計画が無い。

人事評価の基準があいまい

仕事の成果で人事評価を決定する事無く、偏った人の「裁量」で決定されている場合は、ブラックなヤバい会社(なんちゃってホワイト企業)の可能性が高くなります。

偏った人事評価(評価される)の理由事例
・可愛いから
・遅くまで残って仕事をしているから
・休暇を取らないから
・何でも言う事を聞くから(Yesマンだから)

隠蔽体質である

部課長には黙っておこう等。部課長にまで話が上がらない体質であったり、部課長まで話が上がっても、直ぐに経営層までエスカレーションする訳では無く、部課長からの指示は「なかった事に」「データを修正しておいて」等、隠蔽体質な場合はブラックなヤバい会社(なんちやってホワイト企業)の可能性があります。

問題が発生した際の、部課長から指示で「なかった事に」「データを修正しておいて」があった場合、逆らう事が出来ない為、指示通りに実施するしかありません。

勿論、データの修正(隠蔽)がバレてしまった時には、あなたが独断で実施した事になってしまう可能性が高いです。

このデータ改ざんだけは絶対にダメ(断ってください)
・決算データ
・品質評価データ
・労災隠し(本来労災申請が必要だが、無かった事に)

すぬつくの経験

すぬつくの勤める会社には、仮眠室はありませんが、シャワー室はあります。特殊な環境(環境試験室)で作業をする人達が居るからです。夏場になると、すぬつくも利用する事があります。(特殊な環境で仕事をしている訳ではありませんが)

また、人に仕事が付いてきている状況はゼロではありません。しかし、人に仕事が付いてきている内容をリスト化し他メンバーが習得する計画はあります。なかなか進みが悪いのですが。

最後に、隠蔽体質については、10年前位までは隠蔽体質気味でした。しかし、世の中の風潮や隠してても自分の責任になってしまう。と言う事から直ぐに上層部に報告する風土になってきました。

まとめ

今回紹介した「入社してからでないと分からない!なんちゃってホワイト企業の特徴」4項目の内、2つ以上が当てはまってしまった場合、ブラックなヤバい会社(なんちゃってホワイト企業)の可能性があり、3つ以上当てはまったら、ほぼ確定だと思ってください。

その場合、1~2年様子を見て、それでも変化が無い様であれば、転職も視野に入れるべきです。

この記事を書いている人 - WRITER -
「イヤな上司・部下・同僚との人間関係」 「ブラックなヤバい企業・社畜・ハラスメントの悩み」 「職場での良好なコミュニケーションの取り方」 「誰も教えてくれない昇進・人事評価の仕組み」 「会社を辞めたい」 「潰れる会社の特徴」 こんな悩みの解決法を「すぬつく」が こっそりお教え致します。 宜しくお願いします。
スポンサードリンク


スポンサードリンク


スポンサードリンク


- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください